風船を使ったアイデアとトリック12選|ふわふわと愛らしい風船は見ているだけで明るい気分にさせてくれます。でも、それだけではありません。この風船を使った12のアイデアとトリックを使えば、風船の知られざる使い方が見えてきます。風船を蓋の代わりに使う便利な裏ワザや、子どもとできる面白実験まで役立ちテクニックが勢ぞろい。ホームパーティにも使えます。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/fuusen-aidea-torikku/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. 手作りクラッカー
【材料】
- 風船
- トイレットペーパーの芯
- 両面テープ
- ギフト用紙
- コンフェッティ
【作り方】
1.1 風船の上部をハサミで切り取ります。
1.2 切った部分をトイレットペーパーの芯にかぶせます。
1.3 トイレットペーパーの芯の全体に両面テープを接着し、風船を固定します。
1.4 好みのギフト用紙を接着します。
1.5 トイレットペーパーにコンフェッティを入れたら完成です。風船の先を引っ張って放せば華々しくコンフェッティが舞い上がります。
2. 風船バスケットボール
ハウスパーティーなどでカラフルな風船が部屋の中あるとテンションが上がりますよね。そのままでも十分素敵なのですが、動画のように黒いテープでバスケットボールの模様をつければ、さらにキュートに!
3. 簡易風船蓋
グラスジャーの蓋を閉めたいけど、蓋を失くしてしまった?膨らませた風船を蓋に当てて、そのまま空気を抜けば蓋がしっかりと閉まります。
4. コンフェッティを風船に
透明な風船にコンフェッティを入れるととっても綺麗ですよね。コンフェッティを入れて膨らませれば良いのですが、それだけではうまいこと広がりません。膨らませた風船を布でこすり、静電気を発生させればうまくコンフェッティが風船にくっつきます、。
5. 風船バブル
子供に受けること間違いなしのトリックです。歯磨き粉を風船の中に入れて口を閉じます。
風船を網で包み握りしめると穴の間から泡のように膨らんだ風船が飛び出ます。
6. 耐火風船
こちらのアイデアも子供に大人気。この裏ワザをやる時は必ず大人が付き添ってください。風船に水を少々入れ膨らませます。こうすればロウソクの火に当てても割れません。
7. 割れない風船
串を刺しても風船が割れないなんて驚きですよね。膨らませた風船にゆっくり竹串を刺せば、割れないんです。
風船を使ったアイデアとトリック、いかがでしたでしょうか。特に風船で蓋をする裏ワザは便利で覚えておいて損なしです。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/XkcaWUIRNIc
https://youtu.be/E_2Cl0htk1g
https://www.chietoku.jp/dragon-egg-candles/
https://youtu.be/BC7peXbTQfA
https://youtu.be/uNiC9zhjz5s
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************